2008年08月09日

うますぎる!そば茶と冷やしネギそば

今日は用事があって東京へ行ってきた。

ちょうど昼飯時ということもあり、おなかがすいてきた私は食事をしようと東京駅の八重洲地下街に立ち寄った。

今日は暑いしとにかくビールを飲みたいと思い何を食べるか考えた。
暑い日は冷やしらーめんといきたいところだが、和食もいいな。刺身なんかで冷えたビールを一杯というのも最高だ。

そんなことを考えながら歩いていると蕎麦屋が目に入った。
そうだ、たまにはそばもいいな。暑い日に冷たいビールを飲みながらあったかいとろろそばなんてどうだろう?

見ればちょっと細めのグラスではあるがビールもあるらしい。
よし決めた!
そう思いそばダイニングなるその店に入った。
まずは迷わずビールを注文。つづいてとろろそばを頼んだのだが冷たいのしか作れないと言う。
しかたがないので冷たいとろろそばを注文した。

注文時におかれたそば茶をビールが来るまでに一口飲んだ。
って、うまい!
なんていうのか、麦茶の麦の味を濃縮してパワーアップしたかのようなこのお茶はなんといううまさだろう!
麦のこおばしい香りが口いっぱいに広がる。
やがてビールが運ばれてきたのだがハッキリ言ってあんなに飲みたがっていたビールより、ポンと置かれたこのそば茶のほうが断然うまい。

思わず店員にうまいと言うとくすっと笑いながら「またつぎに来ますよ」とのこと。
私が一気に飲み干したのは言うまでもない。

とろろそばが来るまでメニューをなにげなく見ていると冷やしネギそばなるものが目に留まった。

メニューにある写真には器一面を覆い隠すようにネギの輪切りと薬味ネギが青々と覆いつくしている。

ちょっとピリリとした辛さと青臭さのネギが大好きな私は、しまった!こっちを注文すればよかったと思った。
と、そこにとろろそばが運ばれてきた。
見ると量はそんなに多くない。これなら冷やしネギそばも食べられそうだ。しかしとろろそばがうまくなかったら冷やしネギそばにも期待はかけないほうがいい。

そこで私はとりあえずとろろそばを食べてみた。
ちょっと固めで細めのそばはなかなかに美味である。しっかりとした歯ごたえもある。
これならば冷やしネギそばにも期待をかけていいだろう。

また店員がそば茶を注ぎにきてくれたので、私はまだとろろそばを食べ終わってもいないのに冷やしネギそばを注文した。

とろろそばを食べ終わり、一息ついていると問題の冷やしネギそばが運ばれてきた。
見事なまでに一面ネギネギネギである。
と同時にごま油のいい香りがする。
店員がお好みでお使いくださいとラー油を置いていったのでつゆと一緒に器に注ぐ。
ごま油とラー油の香りがネギの香りと合わさり食欲をそそぐ。
箸でざっくりとかき混ぜさっそく口に運ぶ。

うまい!こりゃうますぎる!
ピリ辛で香ばしく、遠慮を知らないほどの量のネギがそばのうまみを何十倍にも引き上げている。
さっきまでたまっていた疲れが一気に吹き飛んでいくようだ。

これで680円だ。安い。安すぎる。
またここに来ることがあったら必ず食べようと心に誓い私は蕎麦屋をあとにした。

ちなみに店の名前『そばダイニング』とこのピリ辛そばの名前『冷やしネギそば』。
実はうろ覚えである。正確には違うのかもしれない。
冷やしネギそばとそば茶のうまさの余韻に浸りながら歩いていたので確認するのを忘れてしまった。
あとで八重洲地下街のサイトを見てもそばダイニングなんて出ていない。そういえば、そばダイニング○○というようになんかついていたような気がする。

でも、まちがいなく夏の暑さを吹き飛ばす一品と言っていいだろう。
それにしてもあのそば茶。あれではビールをおかわりする気がなくなり店的にはどうなのだろう?
あのそば茶テイクアウトしたくなるぐらいうまかった。

posted by 豚骨醤油 at 00:10| Comment(0) | うまかったもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

たまご麺醤油とんこつラーメン復活!

来た!
天は我を見放していなかった!

豚骨醤油味のインスタントラーメンがリニューアルして帰ってきた。

東洋水産のたまご麺醤油とんこつ7月18日発売予定とのこと。

これはもう買うしかない。

さらに東洋水産のホームページにてすごいものを発見した!
夏に食べたい!にんにく醤油豚骨ラーメン
スープににんにくを効かせてインパクト出した、こってり醤油豚骨味のラーメンって・・

うまそうだ。
はっきり言ってうまそうすぎる!
想像しただけでよだれが出てくる。

7月14日発売ってことはたまご麺の醤油とんこつより発売日早いじゃないの!
う〜ん、待ち遠しい。

ちなみに詳細はこれだ
posted by 豚骨醤油 at 01:04| Comment(0) | とんこつ醤油を語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

豚骨しょうゆ味のインスタントラーメン

私はらーめんが好きだ!
あらゆる食品の中でもっとも好きだといっていいだろう。

でも、行列の出来るラーメン店などにはまったく興味はない。
私の好むのは袋麺。
そう、あのスーパーで売っているなんてことないインスタントラーメンだ。

その中でも豚骨しょうゆ味をもっとも好む。
しかし、もともと私はしょうゆ味のらーめんが一番好きだった。

生まれて初めてこんなにうまいラーメンが!!
と、感動したラーメンはめん吉という名前だったと思う。

うまかった・・

実にうまかった。

しかし、それを上回るうまさのらーめんがでてきた。
中華三昧の醤油味だ。

これは、うまい!
うますぎる!
濃い目のスープに独特の麺。
私は至福の味わいに涙した。

だからこそ私はしょうゆラーメンこそが究極の味だと思っていた。


ところが・・

ある時、とびっきりうまいっしょのしょうゆとんこつ味というインスタントラーメンを食べた。

ものすごい衝撃を受けた!
こんなうまいラーメンがこの世にあるとは・・!

私は食べた。

食べて食べて食べまくった。

しかし、そんなうまいらーめんと別れのときがくるとは・・

とびっきりうまいっしょは生産中止となり、とびっきりうまいっしょのしょうゆとんこつ味ももう手に入らなくなったのだ。

そう、あの名作はもう二度と食べられない。


一時期、豚骨しょうゆ味のらーめんは大ブームとなりあらゆるメーカーから販売されていた。
しかし、そのブームが終わると袋麺のインスタントラーメンから豚骨しょうゆ味は一斉に消え去っていった。

豚骨しょうゆ味のらーめんは生麺タイプのものとかでは普通に売られている。

しかし、私が好むのはあくまで5袋いくらとかで売られている袋麺のインスタントラーメンなのだ。
あの栄養も何もなさそうな袋麺のインスタントラーメン、貧乏学生が4畳のアパートの部屋で片手なべをどんぶり替わりにしてすすっているような袋麺のインスタントラーメンがいいのだ。


それが食べられない・・・
なんて悲しいことだろう。

しかし、ないものはどうにもならない。
私が豚骨しょうゆ味のインスタントラーメンを食べることはなくなった。


しかし、そんな私に希望の光が見えてきた。
たまご麺の醤油とんこつがインターネットで売られているというのだ。

私は迷うことなく注文を入れた。5袋入りを一箱分、つまり30袋買ったのだ。
うまい!久しぶりに食べる豚骨しょうゆ味のインスタントラーメンは格別にうまい!!


私は食べた。

食べて食べて食べまくった。
気がつくと我が家のたまご麺の醤油とんこつはあっというまになくなっていた。

私は再び注文を入れるために以前買ったページへアクセスした。

するとそこには衝撃的な文字がならんでいた。



そう、「売り切れました」という冷たい文字。
たまご麺よ、お前もか!

私は愕然とした・・。


こうして私の前から再び豚骨しょうゆ味のインスタントラーメンは消えていったのだ。
posted by 豚骨醤油 at 18:00| Comment(2) | とんこつ醤油を語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。